料金クレーム!
料金クレーム!
公示している料金と、実際に請求された料金が違う場合、クレームになって当然です。
誇大広告に表示の虚偽の問題は、美容業界でも多い問題です。
昔は、エステサロンに行ったら契約するまで帰れないと言った被害が横行し、エステと言えば暗いイメージがありました。最近では少なくなったものの、美容業界はまだまだブラックなイメージが拭い去れませんね。
美容室、ネイルサロン、まつ毛のエクステサロン、リラクゼーションサロン、エステティック、美容外科など様々な場所での料金トラブルは、消費者に悪いイメージを与えています。
料金苦情急増!美容外科のHPが抜け道に!
美容外科などのホームページの広告トラブルが急増しています。
国民生活センターの発表では、10年前はには全国で11件だったインターネット広告に関する苦情が、昨年度は340件にも上ったと言うのです。
ホームページでは「低料金」を掲げる美容外科において、半ば強引に高額の手術を受けさせられたというトラブルが多く、消費者団体が大手美容外科にHPの一部削除を求める動きも出ているようです。
低料金の美容外科をホームページで見て行くと、
「安い料金の手術では効果が長く続かない」と言われ、高額な手術や複数の手術の組み合わせを勧めらるケースが多く、また「今日は割引ができる」と段階的に料金を下げていき、数時間にわたり説得されるのです。昔のエステのような感じでしょうか。カウンセリングだけのつもりで来たのに、当日に数百万円の手術を受けることになった人もいるようです。
美容外科に行く前に注意すること!
まず「無料」と言う言葉に釣られないことが重要です。
世の中に無料が横行していますが、無料でで出来るサービスは無いことを知りましょう。
美容外科でもエステサロンでも、無料でカウンセリングをしているわけではありません。
人件費や家賃、光熱費などの費用は当然掛かっています。
無料をうたうのは、その後の何らかの契約にこじつけるためのものです。
美容外科やエステサロンなどへ足を運ぶ時は「無料」や「安価」という言葉に魅かれないようにすることが重要です。
また、トラブルに巻き込まれないためにもこれらは避けるべきでしょう。
無料でできるサービスは無い!
安価で良いものを求めない!
トラブルに遭ってしまったときは、アイ総合コンサルタントへご相談ください。
真剣に解決を求める場合は、トラブル解決のプロフェッショナルを活用してください。
無料相談、無料アドバイス、無料情報提供には、クライアント以外は一切応じていません。当社はクライアントのみ対応としています。ご了承ください。お問い合わせは無料です。
対応可能かどうかのお問い合わせに費用は頂いておりません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
デートDV2019年1月26日デートDV
女性トラブル解決2019年1月11日女性の恋愛トラブル
リベンジポルノ 相談 解決2018年12月26日リベンジポルノ二次被害
セクスティング2018年12月18日セクスティング